

2008.01.20
普通ということ

普通って何?
皆違って当たり前だわ。
じゃぁ普通って何かしら。
平均? 違うわね。
普通ってあってないようなものだわ。
認めること。
それが普通ってことじゃないかしら。
あなたがそれであって 普通。
これがこれであって 普通。
全部 それが それで 普通。
つまり 「認めること」 ってことだと思うわ☆
皆違って当たり前だわ。
じゃぁ普通って何かしら。
平均? 違うわね。
普通ってあってないようなものだわ。
認めること。
それが普通ってことじゃないかしら。
あなたがそれであって 普通。
これがこれであって 普通。
全部 それが それで 普通。
つまり 「認めること」 ってことだと思うわ☆


2008.01.13
愛という栄養

誰だって「愛」なしには生きていけないわ。
与える愛だって、与えられる愛だって 人間には必要よ。
それは幾つになっても、そしてどんな厳つい人間であってもね。
何故なら皆「愛」という光の存在だから。
その光を輝かせるのも「愛」
それを大きくさせるのも「愛」
愛という栄養が魂を輝かせるの。
誰でも「愛」を持っているわ。
その愛を与えること。
そして貰うこと。
どちらも大切なの。
愛という光は、宝石よりも美しいわ。
愛という栄養は、どんなご馳走よりも栄養満点だわ。
私たちは愛という光の存在なの☆
与える愛だって、与えられる愛だって 人間には必要よ。
それは幾つになっても、そしてどんな厳つい人間であってもね。
何故なら皆「愛」という光の存在だから。
その光を輝かせるのも「愛」
それを大きくさせるのも「愛」
愛という栄養が魂を輝かせるの。
誰でも「愛」を持っているわ。
その愛を与えること。
そして貰うこと。
どちらも大切なの。
愛という光は、宝石よりも美しいわ。
愛という栄養は、どんなご馳走よりも栄養満点だわ。
私たちは愛という光の存在なの☆


2007.12.30
綺麗なこころ

この世に存在する物、目にする自然の美しさ。
空に雲、海に山、花や木
それらの美しさは心を奪われるほどのものだわ。
その美しさにうっとりすることのできる心。
そんな感性をいつまでも持っていてね。
綺麗なこころってそういうものだと思うわ☆
空に雲、海に山、花や木
それらの美しさは心を奪われるほどのものだわ。
その美しさにうっとりすることのできる心。
そんな感性をいつまでも持っていてね。
綺麗なこころってそういうものだと思うわ☆


2007.11.29
自然に感謝を

この素晴らしい地球の美しさを
どれだけ私たちは知っているのかしら。
自然の美しさ
自然の偉大さ
生き物の素晴らしさ
神秘なる地球の隅々までを知ることは困難なことね。
でも、映像では、知る時代にあるわね。
人間の傲慢でこの美しさを壊すことがあるならば
それはとても悲しいことね。
瞬間瞬間を生きている動物や植物そしてあらゆる自然は
何を疑うこともしないわ。
自我の塊の人間は、この与えられた自然の素晴らしさに
今一度目を向けることがたいせつなのではないかしら。
私たちは生かされていることに感謝することが必要だわ☆
どれだけ私たちは知っているのかしら。
自然の美しさ
自然の偉大さ
生き物の素晴らしさ
神秘なる地球の隅々までを知ることは困難なことね。
でも、映像では、知る時代にあるわね。
人間の傲慢でこの美しさを壊すことがあるならば
それはとても悲しいことね。
瞬間瞬間を生きている動物や植物そしてあらゆる自然は
何を疑うこともしないわ。
自我の塊の人間は、この与えられた自然の素晴らしさに
今一度目を向けることがたいせつなのではないかしら。
私たちは生かされていることに感謝することが必要だわ☆


2007.11.26
カーナビ

人生って皆目的を持って生まれてくるわね。
でもその人生の目的って ほとんど皆知らないわ。
それに向かって生きているなんて もちろん知らないんだけど
「そこ曲がっちゃったのね、んじゃ~このルートに修正♪」
「あらら~左じゃなくって右だと思ったのに~ルート修正だわ♪」
なんてまるでカーナビのように
目的に確実に向かっていくものだと思うわ。
間違った人生なんてないのよ。
いろんなルートを用意してくれる人生はカーナビのようなものなの☆
でもその人生の目的って ほとんど皆知らないわ。
それに向かって生きているなんて もちろん知らないんだけど
「そこ曲がっちゃったのね、んじゃ~このルートに修正♪」
「あらら~左じゃなくって右だと思ったのに~ルート修正だわ♪」
なんてまるでカーナビのように
目的に確実に向かっていくものだと思うわ。
間違った人生なんてないのよ。
いろんなルートを用意してくれる人生はカーナビのようなものなの☆


2007.11.11
皆自由

皆自由なんです。
この人生で 何を選ぼうと 何をしようと自由なのよ。
レストランでメニューを決めるように自由なの。
でも、たとえそれが口に合わなくても
誰もとがめないように すべては自己責任なのよ。
だけど、最後まで無理する必要もないわ。
選びなおすことも自由なのだから。
「それが自分には合わなかった」ということが分かったのだからOKね。
自分の人生なのだから
何を選択しようと どの道を行こうと 自由なのよ☆
この人生で 何を選ぼうと 何をしようと自由なのよ。
レストランでメニューを決めるように自由なの。
でも、たとえそれが口に合わなくても
誰もとがめないように すべては自己責任なのよ。
だけど、最後まで無理する必要もないわ。
選びなおすことも自由なのだから。
「それが自分には合わなかった」ということが分かったのだからOKね。
自分の人生なのだから
何を選択しようと どの道を行こうと 自由なのよ☆


2007.10.19
人生は階段

「過去」って良いも悪いもないのよ。
悪いと思っている過去なんて
いつまでもずるずると引きずりがちだけど、
過去は学びとして 足元に置いて一段づつ上がるものよ。
それは、良いとするものも悪いとするものもね。
経験は 一段上がることができる学び。
あなたの後ろには 今まで上がってきた階段過去が
そしてあなたの前には 今から上がる階段未来があるのよ。
時には急な階段だったりして、
上がるのが辛いかもしれない。
でも、上がり終えた時は
ぐ~んっとステップアップしたあなたがいるはず。
だから決して過去を引きずらないでね。
階段を上がるのに妨げになるだけよ。
人生は経験の上り階段☆
悪いと思っている過去なんて
いつまでもずるずると引きずりがちだけど、
過去は学びとして 足元に置いて一段づつ上がるものよ。
それは、良いとするものも悪いとするものもね。
経験は 一段上がることができる学び。
あなたの後ろには 今まで上がってきた階段過去が
そしてあなたの前には 今から上がる階段未来があるのよ。
時には急な階段だったりして、
上がるのが辛いかもしれない。
でも、上がり終えた時は
ぐ~んっとステップアップしたあなたがいるはず。
だから決して過去を引きずらないでね。
階段を上がるのに妨げになるだけよ。
人生は経験の上り階段☆


2007.10.14
優しさと愛

優しさ。
人は誰も「優しさ」が欲しいと思っているわ。
与える優しさでもあり、与えられる優しさも。
優しさのコアは「愛」だわ。
でも、厳しさの中にも優しさがあるわ。
厳しさのコアに「愛」があるのね。
そのコアの「愛」に気づいた時には
人は「感謝」が湧き出るわね。
「感謝」は「愛」に対するこころからのお返し。
感謝とこころとコアの愛の繋がりには「嘘」はないわ。
見せ掛けの優しさも
見せ掛けの感謝も
見せかけの愛も
コアのない横滑りの「傲慢」という塊なだけ。
曇りのないクリアな愛になるよう
私たちは自分の中でずっと漉し続けているのだわ。
クリアな「愛」になるために☆
人は誰も「優しさ」が欲しいと思っているわ。
与える優しさでもあり、与えられる優しさも。
優しさのコアは「愛」だわ。
でも、厳しさの中にも優しさがあるわ。
厳しさのコアに「愛」があるのね。
そのコアの「愛」に気づいた時には
人は「感謝」が湧き出るわね。
「感謝」は「愛」に対するこころからのお返し。
感謝とこころとコアの愛の繋がりには「嘘」はないわ。
見せ掛けの優しさも
見せ掛けの感謝も
見せかけの愛も
コアのない横滑りの「傲慢」という塊なだけ。
曇りのないクリアな愛になるよう
私たちは自分の中でずっと漉し続けているのだわ。
クリアな「愛」になるために☆


2007.10.13
敵と見方(味方)

この世には「敵」っていないわ。
敵とか味方は、見方次第じゃないかしら?
敵と思っていてもそれは気づきを与えてくれる存在なのね。
敵でも見方次第で味方になるの。
つまり見方で味方なのよ。
世の中に本当の「マイナス」っていうのはないわ。
すべては私たちの魂の向上のためなのよ☆
敵とか味方は、見方次第じゃないかしら?
敵と思っていてもそれは気づきを与えてくれる存在なのね。
敵でも見方次第で味方になるの。
つまり見方で味方なのよ。
世の中に本当の「マイナス」っていうのはないわ。
すべては私たちの魂の向上のためなのよ☆


2007.10.12
光り輝く魂になるため

「人生を卒業」した時、
その時に大切なのは
どんな経歴をもったか、
どれだけの経済を築いたかではないわ。
魂をどれだけ光り輝かせることができたか
が問われるらしいわ。
だってそこにあるのは魂だけだから当然と言えば当然だわね。
角を落とすには荒削りをしたり、
余計なものをそぎ落としたりと
少々痛みを伴ったりするけれど、
それは光り輝くためなのよ。
怖れをなくし、ただ自分を信じ 進むだけ。
すべては光り輝く魂になるため☆
その時に大切なのは
どんな経歴をもったか、
どれだけの経済を築いたかではないわ。
魂をどれだけ光り輝かせることができたか
が問われるらしいわ。
だってそこにあるのは魂だけだから当然と言えば当然だわね。
角を落とすには荒削りをしたり、
余計なものをそぎ落としたりと
少々痛みを伴ったりするけれど、
それは光り輝くためなのよ。
怖れをなくし、ただ自分を信じ 進むだけ。
すべては光り輝く魂になるため☆


2007.10.11
大きな愛で

人生って本当にお勉強の場だわ。
「これで終わり」ってことがないわ。
「終わる時」は あるけれど、
それはこの人生を卒業する時ね。
今まで多くを学んできたつもりだけど、
「はい次はこれ!」って具合に 次から次よ。
でも、大丈夫!!
何事も「愛がコア」と気づいたからには
「大きな大きな愛」の方程式で解き明かすわ☆
だって あなたは私 私はあなた だもの。
「これで終わり」ってことがないわ。
「終わる時」は あるけれど、
それはこの人生を卒業する時ね。
今まで多くを学んできたつもりだけど、
「はい次はこれ!」って具合に 次から次よ。
でも、大丈夫!!
何事も「愛がコア」と気づいたからには
「大きな大きな愛」の方程式で解き明かすわ☆
だって あなたは私 私はあなた だもの。


2007.10.09
それぞれの学び

人は学ぶためにこの世に生きているわ。
学ぶため。
そう完全でないから学ぶのね。
誰しも完全ではないわ。
だから人を批判することもないわ。
私もあなたも皆、学ぶために生きているの。
言葉を上手に表現できない子を叱る?
手先が不器用な子を叱る?
物事をしっかり理解できない子を叱る?
じっとその成長を見守るでしょう?
幼い魂の大人もいるの。
大人の魂の子供もいるの。
目で見る年齢ではなく、
魂の年齢で学ぶものがそれぞれにあるの。
だから批判するのではなく、
すべての人を敬ってね。
「大きな愛」で皆を包んでほしいわ☆
学ぶため。
そう完全でないから学ぶのね。
誰しも完全ではないわ。
だから人を批判することもないわ。
私もあなたも皆、学ぶために生きているの。
言葉を上手に表現できない子を叱る?
手先が不器用な子を叱る?
物事をしっかり理解できない子を叱る?
じっとその成長を見守るでしょう?
幼い魂の大人もいるの。
大人の魂の子供もいるの。
目で見る年齢ではなく、
魂の年齢で学ぶものがそれぞれにあるの。
だから批判するのではなく、
すべての人を敬ってね。
「大きな愛」で皆を包んでほしいわ☆


2007.10.06
コア

今までこういろいろ考えてきて言えるのは
「愛」がコアだと思ったってことなの。
コア、それは「神」であり「光」なのね。
何のコアかというと
それは「人」なのね。
行き着くところ「愛」なのよ。
人の中に「愛」があり、
それは「神」であり、
「光」ということになのね。
「愛」が真髄だと思うわ☆
とっても深いわよ~。
「愛」がコアだと思ったってことなの。
コア、それは「神」であり「光」なのね。
何のコアかというと
それは「人」なのね。
行き着くところ「愛」なのよ。
人の中に「愛」があり、
それは「神」であり、
「光」ということになのね。
「愛」が真髄だと思うわ☆
とっても深いわよ~。


2007.09.21
エコなハート・ライフ

エコが叫ばれ始めて久しいですね。
でもイライラ人間 増えてません?
「むかつく」「ウザイ」などと寂しくなる言葉を発してるわ。
気に入らないことがあっても、そういう言葉はいただけないわ。
感情も言葉もエネルギーよ。
エネルギーは飛ぶもの。
マイナス感情が少ないエコなハートにしませんか?
エコなハートは、人に優しいエコライフだわ☆
でもイライラ人間 増えてません?
「むかつく」「ウザイ」などと寂しくなる言葉を発してるわ。
気に入らないことがあっても、そういう言葉はいただけないわ。
感情も言葉もエネルギーよ。
エネルギーは飛ぶもの。
マイナス感情が少ないエコなハートにしませんか?
エコなハートは、人に優しいエコライフだわ☆


2007.09.16
光り輝くために

人は愚痴や悪口を言うために生きているのではないわ。
学ぶために生きているの。
人は 光輝く魂になるために生きているのね。
困難にどう立ち向かい どう答えを出すか。
魂の向上となるように 問題を与えられているのよ。
愚痴や悪口が答えでないのは 当然のことよね。
人にもまれ 悩み 気づき 学び 余計なものがそぎ落とされ
そして光り輝く
人生って 素晴らしいわ。
生きるって素晴らしいわ。
私たちは より一層 光り輝くために 生きている☆
学ぶために生きているの。
人は 光輝く魂になるために生きているのね。
困難にどう立ち向かい どう答えを出すか。
魂の向上となるように 問題を与えられているのよ。
愚痴や悪口が答えでないのは 当然のことよね。
人にもまれ 悩み 気づき 学び 余計なものがそぎ落とされ
そして光り輝く
人生って 素晴らしいわ。
生きるって素晴らしいわ。
私たちは より一層 光り輝くために 生きている☆


2007.09.16
学びは日常の中に

偉人の残した立派な言葉から学ぶこともいい。
でも、一番大切なことは
日常起こる事がらから学ぶことだと思うわ。
それは経験から学ぶことだから。
頭で理解することと 経験から理解することには
大きな違いがあるからね。
人の行いから学ぶこと、
人の発した言葉から学ぶこと、
また自ら発した言葉と裏腹な行動からまなぶこと、
目にしたり耳にしたりいろんな現象から学ぶことは
日常の中にたくさんあるのよ。
それがたとえ傷つくようなことであってもね。
いや、だからこそ学べるんだわ。
関わる人は 皆メッセンジャーなの。
人生の教科書は個々に違うもの。
その教科書のガイドはそれぞれの周りにあるのよ☆
そのことに是非気づいてほしいと思うの。
でも、一番大切なことは
日常起こる事がらから学ぶことだと思うわ。
それは経験から学ぶことだから。
頭で理解することと 経験から理解することには
大きな違いがあるからね。
人の行いから学ぶこと、
人の発した言葉から学ぶこと、
また自ら発した言葉と裏腹な行動からまなぶこと、
目にしたり耳にしたりいろんな現象から学ぶことは
日常の中にたくさんあるのよ。
それがたとえ傷つくようなことであってもね。
いや、だからこそ学べるんだわ。
関わる人は 皆メッセンジャーなの。
人生の教科書は個々に違うもの。
その教科書のガイドはそれぞれの周りにあるのよ☆
そのことに是非気づいてほしいと思うの。


2007.09.14
気楽に~

気楽に生きよう~
って無責任のような生き方のようだけど、
気を楽にして生きようってことね。
必要なことしか起こらない。
抵抗しようと思っても無駄なことよね。
抵抗したってそれが消えるわけじゃない。
膝くらいの障害物だったり、
ど~っんと構えたような壁だったり。
それを目の前にしてこれをどう乗り越えようかと
鼻歌まじりに飛び越えるか、よじ登るなりするしかないよね。
壁があるかもしれない。
落とし穴があるかもしれない。
そんなにネガティブな思いでいると
「お望みの通りに」とばかりに壁や穴ができちゃうからご用心を。
どうせなら楽しんじゃえ~と気を楽にね。
夢見る夢子さんになってどんどん夢を叶えちゃえ~
キラキラなこころで星に願いを☆
あ~っら、私ってラッキーでハッピーだわ♪
ほ~っらポジティブ症候群はとどまるところを知らないものだわ♪
気を楽に気を楽に 楽しく楽しく☆
って無責任のような生き方のようだけど、
気を楽にして生きようってことね。
必要なことしか起こらない。
抵抗しようと思っても無駄なことよね。
抵抗したってそれが消えるわけじゃない。
膝くらいの障害物だったり、
ど~っんと構えたような壁だったり。
それを目の前にしてこれをどう乗り越えようかと
鼻歌まじりに飛び越えるか、よじ登るなりするしかないよね。
壁があるかもしれない。
落とし穴があるかもしれない。
そんなにネガティブな思いでいると
「お望みの通りに」とばかりに壁や穴ができちゃうからご用心を。
どうせなら楽しんじゃえ~と気を楽にね。
夢見る夢子さんになってどんどん夢を叶えちゃえ~
キラキラなこころで星に願いを☆
あ~っら、私ってラッキーでハッピーだわ♪
ほ~っらポジティブ症候群はとどまるところを知らないものだわ♪
気を楽に気を楽に 楽しく楽しく☆


2007.09.08
感謝の数と幸せ

幸せと感じる「ものさし」は人によって違うものね。
本当の幸せとは物にあふれた生活をさすのではなく、
こころの持ちようだわ。
日々生活するなかで
いろんなことに感謝することができるわ。
気づかせてくれてありがとう
学ばせてくれてありがとう
「利」が必ずしも幸福とは限らないわ。
一見「負」と感じることも
学ばせていただいた
気づかせていただいた
魂にとっての「利」
それが幸せね。
感謝するこころが増えると「幸せ」になる。
どれだけ多くの物を手に入れることができたかが
幸せのバロメーターにはならないのよ。
感謝の数だけ幸せがあるのよ☆
本当の幸せとは物にあふれた生活をさすのではなく、
こころの持ちようだわ。
日々生活するなかで
いろんなことに感謝することができるわ。
気づかせてくれてありがとう
学ばせてくれてありがとう
「利」が必ずしも幸福とは限らないわ。
一見「負」と感じることも
学ばせていただいた
気づかせていただいた
魂にとっての「利」
それが幸せね。
感謝するこころが増えると「幸せ」になる。
どれだけ多くの物を手に入れることができたかが
幸せのバロメーターにはならないのよ。
感謝の数だけ幸せがあるのよ☆


2007.09.03
定義と批判

人は十人十色。
なのに皆自分が普通と考えているわ。
自分が基準になるのね。
ということは、基準は人それぞれ。
普通という定義も人それぞれね。
物事を自分を基準に考えて他人を批判するの。
人それぞれ、十人十色と考えてみて。
すると他人がやることなすことに
目くじら立てて批判することもなくなると思うわ。
それぞれに自分の定義を持っているものよ。
それを自分の型に当てはめないでね。
側面だけを「自分」というフィルターを通して他人を批判しないで。
皆自分自身の中で葛藤し考え行動に起こしているの。
傍から見える側面なんて批判するに値しないわ。
それが間違ったことに見えたとしてもね。
気づくのは自分自身であり、その人自身なの。
どれも間違ったことではなく、
遠回りして気づくかどうかの違いなの☆
なのに皆自分が普通と考えているわ。
自分が基準になるのね。
ということは、基準は人それぞれ。
普通という定義も人それぞれね。
物事を自分を基準に考えて他人を批判するの。
人それぞれ、十人十色と考えてみて。
すると他人がやることなすことに
目くじら立てて批判することもなくなると思うわ。
それぞれに自分の定義を持っているものよ。
それを自分の型に当てはめないでね。
側面だけを「自分」というフィルターを通して他人を批判しないで。
皆自分自身の中で葛藤し考え行動に起こしているの。
傍から見える側面なんて批判するに値しないわ。
それが間違ったことに見えたとしてもね。
気づくのは自分自身であり、その人自身なの。
どれも間違ったことではなく、
遠回りして気づくかどうかの違いなの☆


2007.08.22
なぁ~んちゃってマイナス

人生は素敵なものだわ。
マイナスなことと思われるものでも
それはプロセスにしか過ぎないわ。
マイナスがあるからプラスが分かるの。
でも、ゴールはプラスなのよ。
マイナスと思われるプロセスが必要だったってことだわ。
永遠にマイナスな事は続かないの。
ただ単にプロセスだからね。
「なぁ~んちゃってマイナス」に本当にネガティブにならないでね。
マイナスであるネガティブエネルギーは、マイナスを引き寄せるわよ。
私なんて30年近く
「なぁ~んちゃってマイナス」と付き合ってるんだもの。
そんなのにどっぷり浸かりたくないわよね~
自分自身のためにポジティブにいましょうね。
所詮「なぁ~んちゃって」なんだもの。
「なぁ~んちゃってマイナス」のゴールはプラスなのよ☆
マイナスなことと思われるものでも
それはプロセスにしか過ぎないわ。
マイナスがあるからプラスが分かるの。
でも、ゴールはプラスなのよ。
マイナスと思われるプロセスが必要だったってことだわ。
永遠にマイナスな事は続かないの。
ただ単にプロセスだからね。
「なぁ~んちゃってマイナス」に本当にネガティブにならないでね。
マイナスであるネガティブエネルギーは、マイナスを引き寄せるわよ。
私なんて30年近く
「なぁ~んちゃってマイナス」と付き合ってるんだもの。
そんなのにどっぷり浸かりたくないわよね~
自分自身のためにポジティブにいましょうね。
所詮「なぁ~んちゃって」なんだもの。
「なぁ~んちゃってマイナス」のゴールはプラスなのよ☆
